コモログ

好きなカメラを携えて、おりたたみ自転車でポタリング。育児中心の日々の記録

文京区千石にて所縁の地を見つける

東京大学付属植物園最後

閉園1時間前に入ったのであまりゆっくり回ることができなかった東京大学付属植物園。
あっという間に閉園時間が近づき、急いで出ないと閉じ込められてしまいます。

旧東京医学校本館

旧東京医学校本館

植物園の出口には重要文化財の旧東京医学校本館があります。


旧東京医学校本館

こちらは見学無料のようですが、閉館が16時30分、最終入館16時で入ることができませんでした残念。

旧東京医学校本館も含め、次回はもっと花が咲き誇る季節にゆっくり見て回りたいものです。

氷川神社ではなく簸川神社

植物園の出口の右手に簸川神社という文字と鳥居を発見。
簸川神社

なんだか見覚えがある名前だなと思って調べてみると地元島根の現出雲市、旧簸川郡が由緒の神社のようです。
簸川郡は2011年に出雲市と合併してしまいましたが、いつも使っている出雲縁結び空港もあります。

簸川神社

祀られている神様は
素盞嗚命(すさのおのみこと)
大己貴命(おおなむぢのみこと)
稲田姫命(いなだひめのみこと)

不思議な偶然で、先日父親と行った「稲田屋」さんで頂いたお酒の由来となる神様でした。

離れた地で地元に所縁があるものを見つけると、なぜだか少し嬉しくなりますね。

社殿は階段を登ったところにありました。
階段上からは文京区の景色を一望できます。
文京区、あまり来る機会はありませんでしたが静かで住みやすそうなところですね。
こんなところに実家がある友達羨ましい…

狛犬パシャリ
簸川神社_狛犬

狛犬スキーとして見つけたらついつい撮ってしまいます。

ときには失敗もよい

突発的に行くことになった東京大学付属植物園

もし鳩山会館が休館日でなかったら、訪ねる機会もなく下手したら一生行くこともなかったのかもしれません。
今回たまたま訪れることになり新しい発見も色々ありました。

時には失敗して回り道すると新たな発見があるのかもしれないですね。